無秩序人生論 2nd EDITION Ver2.31

働きたくないでござる。

鬼平 五島鮮魚のうまか店@田町・三田

あけましておめでとうございます!

みじんこです。

 

前回更新が2019年8月

…もはやブログ開いてる意味無いのでは...?

というレベルですが、しれっと再開します。

 

今年は最低月1回は更新したいです。(低い目標...)

ブログ自体は他でもやっているので、カテゴリーで住み分けしていきたいんですが…

 

とりあえず、更新頻度UPの為にもお店のレビューを中心に書いてみます。

 

早速ですが、仕事で行ったお店のレビューです。

 

鬼平 五島鮮魚のうまか店

JR田町駅から徒歩5分くらいです。

(公式HPには1分って書いてるけど、そんなに近くないと思う...)

三田駅からは3分くらいかな。

慶応中通りの中にあるお店です。

 

利用したのはディナータイムでコース利用。

使い勝手が大変良く、実は何回かリピートしています。

 

リピートの理由はコレです。

 

①コースなのに一人ずつ配膳される!

②出汁で食べるアジフライが美味しい!

 

 

コースなのに一人ずつ配膳される!

居酒屋のコース料理って、好きですか?

 

私はあんまり好きじゃないです。

 

費用対効果もイマイチなことが多いし、

味もイマイチなケースが多々ある...

 

そしてなにより取り分けるのが嫌...

せっかくキレイに盛り付けられていたとしても

取り分ける時にキレイな状態を保つのは難しい。

そして取り分ける時に「好き嫌いありますか?」と聞くのもメンドー。

かといってだれかが取り分けたり、手を付けないと進まない...

片付いてないのに更に大皿がやってくる...

それを置くスペースを作る為に無理やり取り分けたり、

我慢して大して好きじゃないものを食べる(そして5kg体重増)

 

出来ることならコース料理にしたくない...

 

とは言え、仕事や大人数の集まりだと

予算やオペレーションの都合でコースにせざるを得ないこと、ありますよね。

 

その点、こちらのコース料理は9割方、個別配膳です。

 

サラダも刺身も焼き魚も揚げ物も一人ずつ出てきます。

 

大皿なのはアジフライとうどん位です。

 

一番安い飲み放題付コースが4,500円なんですが、

この価格で一人ずつ出てくるお店って見たことないです。

(知ってたら教えてほしい!)

 

楽ちんで食べることや会話に集中できます。快適~。

 

 

出汁で食べるアジフライが美味しい!

そして二つ目のオススメが「出汁で食べるアジフライ」です。

 

もともアジを求めてお店を探すくらいにはアジ好きなんですけど、

ここのアジフライは特別ですね~。

 

アジフライをあご出汁につけながら食べるんですけど、

フライの油が落ちてさっぱりして食べやすく、

あご出汁で旨味UP。

しかもコース後半で出てくるのでお酒で冷えた胃腸がほっとします。

 

他では見たこと無いので、

お客さんをつれて行っても盛り上がります。

(お客さんをつれていってお店のことで盛り上がるのって難しくないですか?

そりゃあお金かければ簡単ですけど。

かといって奇をてらいすぎると好き嫌いにひっかかったりね…つら)

 

 

 

他のお料理も、流石お魚を売りにしているだけあって美味しいです!

 

また、飲み放題もちゃんとビールです。

(ビールという名の発泡酒とか、居酒屋飲み放題あるある…)

 

あえて気になるところを挙げるなら日本酒が無いことぐらいですが、

日本酒飲みたいレベルの酒飲みは、もう単品オーダーでお願いしまーす(笑)

それに、九州料理には焼酎が合うから、

日本酒が無いことは大した問題じゃないと思う…

 

 

 

そんなわけで、

美味しいお魚、

ストレスフリーでお手頃価格、

でもちょっと話題性のあるコース料理があって

使い勝手の良いお店です。

 

限定ではあるものの、ランチもやってるみたいなので、いつか行ってみたいですね~。

 

公式HPはこちら~。

akr4996959768.owst.jp

 

以上、2020年1回目の更新でした。

お読みいただき、ありがとうございました!

 

最初が肝心!

去年行ったお店で書きたいところもいくつかあるので頑張ります。

信州安曇野手打蕎麦 たか瀬

行ったお店のログを残すことにしました。

 

こんにちは! 

体重が!5キロほど増えてました!みじんこです。 

 

顔がでかいのがコンプレックスとか言って、そりゃあでかくもなりますわいな!

 

…というblogをコーヒーとケーキ食べながらいうのもなんなんですけども、

 

 

前々から、行ったお店のblogを書いてみたかったので書いてみることにしました。 

 

人様の食べログレビュー見るのとか好きなので、自分でもやってみたかった。

 

あとは自分の記録用。

 いつまで経っても24歳の時に食べた焼き鳥屋の場所と、ごちそうしてもらったウイスキーの銘柄が思い出せなくて今でも切ないのです。

あの焼き鳥は今…?

 

かといって、食通というわけでもなく、ただの感想というレベルなので、自分の庭(=blog)でやろうということです。

 

食べログって、高評価と低評価が混在しすぎていて(まあ当然といえば当然なのだけど)、自由に書きにくい雰囲気に感じます。 

 

 信州安曇野手打蕎麦 たか瀬 

さて、今日はまさにいざblogに書こうとしたら「えっ、あれ何駅が最寄だっけ?」となったお蕎麦屋さんです。

 

ここ、おいしかったです!(早速貧相なコメント!)

 

ハイキングSPOTとして好きな「弁天山」に行く時に立ち寄りました。

 

最寄はJR五日市線 武蔵増戸駅ですが、 

正直、住民以外はあまり立ち寄ることの無い駅だと思います。

 

なので食事できる場所も少なくて、最悪はコンビニでおにぎり買って歩きながら食べるつもりでいたのですが、幸い(?)到着が遅かったのでお店がOPENしてました。

 

OPENの11:30と同時に入りましたが、食べ終わってお店を出る頃には順番待ちも出るくらいに人気でした。

  

私が注文したのは「イベリコ豚の肉汁せいろ」。

 

こんな感じ。

f:id:koppa-mijinko:20190825150233j:plain

イベリコ豚ってわざわざ書かれてもそんなにありがたくないよねぇ…と思ってたけどおいしいいい。*1

  

豚の脂のおいしさと、出汁しっかりとってる系つけ汁、そこにツルツルおそばで美味しかったです!

 

    そばがおいしい(手打ち・ツルツル感じGOOD・ぽそぽそしてないけど香り良し)

    つけ汁美味しい(ちゃんと出汁とってる系。アミノ酸たっぷり感。)

    七味がフレッシュ!(回転悪いお店やコストダウン意識しすぎ系のお店は七味がおいしくないですよね。香り・辛味ヨシの美味しいものでした!)

 

夫はうな丼セットを注文していました。

米もウナギもおいしくて、大満足。

蕎麦屋の丼SETは当たりハズレが大きいイメージがありますが、

これならW炭水化物のデブルートリスクを負ってでも食べる価値有ですね~。

 

駅からは8分くらい歩きますが、弁天山ハイキングコースの登山口までの道のりにあるので、遠さは苦にならないです♪

 

ハイキングは早朝にいくもの!と思ってましたが、こんなランチにありつけるなら、ゆっくりスタートもいいですね。 

 

tabelog.com

 

*1:「国産」に弱いのでイタリア産イベリコ豚が響かなかった。

コスメショッピング同行サービスを受けてみました。

この度、コスメショッピング同行サービスを受けてきましたのでレポします。


以前パーソナルショッピング同行サービスをお願いした今田かよさんにお願いしました。

 

ちょうど顔の悩みに直面していて、
その悩みに手詰まり感を覚えていたこと、
そんな状況なのにコスメカウンターに怖くて行けなくてモヤモヤしてたのがきっかけでした。


顔の悩みとは、クマです。

 


私の顔は目が印象に残りやすいのですが、
その目の周りにとにかく疲れが見える!

 

いや、実際疲れてるんでしょうけども。
それを見せるメリットはないんですよね。

 

「疲れてるみたいだから早く退社していいよ(^^ゞ」
とか上司が言ってくれるわけでもない。

言ってくれよ。

 

 

そんなクマをどうにかするためにコンシーラーをすべきということ、
アイケアをしなきゃいけないということなどはわかってはいるけど、
どうしていいかわからない。

 


コスメは基本、ドラッグストアとかで買ってるレベルなので、
店頭で試す場合も上塗り上塗りするしかなく、
もーわけがわからなくなってくるんですね。(落とさず塗るんだから当たり前である。)


アイケアは値段がピンキリすぎて高額なものにトライ出来ず、
2000円くらいまでの物を使ってるジプシー状態でした…

 


こんな私がコスメショッピング同行サービスを希望していいのか…と思いましたが、
前回同様思いきって申し込み。

 

フットワークの軽さと勢いには自信があります。(突然の自己PR)

 

そして迎えた当日。


待ち合わせは松屋銀座
デパートと縁遠い私はドキドキ。

汚いガード下の居酒屋には一人でも堂々と入れるのに…なぜだ!?
(ダメなのは、多分そういうところだよ。)


コスメカウンター、せめて20代で経験しておけば良かったものを、
30代も半ばとなると、もう恥ずかしくて怖くていけなーーーい!


20代なら
「あらあら、初めてなのね。仕方ないわ。」
と温かく受け入れてくれるかもしれませんけど、

 

30代なかばだと
「うわー、今さら来られてもどうしようもないわ…」
みたいになりそうで。

 

「服を買いに行く服が無い」という現象と同じように「コスメカウンターに行ける顔になれるコスメがない」状態。

 

そういう思考じゃ何事も進歩しないとはわかってるんですけど、行ったことない人ってそういうもんじゃないですかね。

 

だから、一緒に行ってくれるだけで、そんな私には心強い同行サービスでした。

 

待ち合わせ後は事前アンケートに基づいて+αのヒアリング。
そして、今日の流れを説明されます。

 

私は3ブランドでオススメされたアイテムを試しました。

 

コスメカウンター行ったことある人からすると引くようなこと言いますけど、
コスメカウンターって、化粧落として、スキンケアしてからメイクしてくれるんですよ。

 

いや、化粧落としはしてくれるんだろうとは思ったけど、スキンケアはしてくれないと思ってた!
(そしてその流れでスキンケア用品を買った私。)


3ブランド回ったけど、

毎回「こういうのを探してまして」と言う必要はないんです。

何故ならかよさんが既に探してくれているから…!

 

かよさんが
「これとこれを試したいです」
と売り場のお姉さんに話してくれて
「こういうイメージでここからここまでやってほしい」
とサクサク打ち合わせしてくれます。

 


そしてびっくりしたのは紹介されたコスメの良さ。

そりゃあお値段もそれなりにしますけど、確かに化粧した意味のある顔になる!

 

私が化粧に一生懸命になれない理由の一つに【化粧してもしなくても大して変わらない】というのがあったんですけど、これは化粧の意味を感じる!


下地塗っただけで、過去の自分のフルメイクを超えてきた!


そしてさらに驚いたのはコンシーラーの使い方!

コンシーラーってこんな風に使うんだ!?

そしてめっちゃクマ消えたーーー!


なんで誰も目の下の逆三角エリアの大切さを教えてくれないの!?
注)私の勉強不足です。
※かよさんのこちらのブログにその辺書いてあります。

大人のノーファンデ派が気をつけたい、メイクのポイント - 女は知性。

 


私のはしつこいクマなので、クマ消える=もはや不自然と思っていたけど、そういうわけでもない…


デパコスすごい…!

 

安いのでも工夫すればたどり着けるということでしたが、私はそこまで化粧に熱意も技術もなく、それ故に時間もかけたくないので、最短で最適解が見つかって非常に気持ち良かったです。


「メイクはお金をかけるか手間をかけるかです」

というかよさんの言葉が沁みるーー!

 


また、事前アンケートで【ノーファンデにしたい】という希望を出していたのですが、
そもそもコスメカウンターでそんなこと言っちゃいけないと思っていました。

でも、
「ノーファンデを目指してるのでこういう風にしてください」
と毎回キリリと店員さんに言ってくれるかよさんに心強さを感じました。

一人じゃ言えない…

 

 

結果的にリクエストしていた
下地、コンシーラー、口紅
の3点と、

 

当初リクエストしてなかったものの、
チョイスに困ってたアイクリームを無事購入出来ました。

 


因みに、買い物スーパー慎重派の私は同行サービス終了後に2時間くらい悩んでから再度カウンターに行って、もう一度タッチアップしてもらってから購入。
その時、美容部員さんもかよさんのコスメ知識に驚いてましたよ。
客観的に見てもやっぱりハイレベルなコンサルなのね!

 


そんなわけで化粧が格段に変わった私ですが、周りからの評判は上々です。

 

「疲れてる」と言われなくなりました。

 

これ、めちゃくちゃ嬉しい。

 

自分でも顔色良くて健康的になったと思うし、
肌ツヤ良く見えるようになったので明るい感じになったと思います。

 

エレベーターとかで鏡に映る自分を見るのが嫌じゃなくなりましたね。

 

 

まとめると…

・顔に悩みがあるけど、自分で解決出来ない人

 

・手を抜きたい人

 

・今まで取り組んでこなかった(コスメカウンター行ったことない)人

 

…そんな人にとってもオススメです。

 

 

 

骨格診断なんかもそうなんだけど、
不得意ジャンルってアウトソーシングの価値が高いと思います。


服を着ないわけにいかないし、

大人ならノーメイクというわけにいかない。


だからってそれに時間やお金をかけるのはストレス。

 

だったらお金を払って、最短で最適解にたどり着けるほうが精神的にも健康だと思うんですよね。


それに、うまく行くと楽しくなってきて、なんだかんだ好きにもなれるし、良いことづくめ。

 

ただ苦手を解決するだけじゃなくて、前向きに取り組めるようになるコンサルってすごいと思いました。

 


かよさんのブログ、コンサルサービス関係の記事はもちろんのこと、他のブログ(特に書評がオススメ!)もとっても面白いので是非読んでみてください。

 

かよさんブログ

https://www.imakayo.com/entry/no-foundation-makeup

精液検査たっけーー!!!

お疲れ様です。

基礎体温を測るのにも慣れてきましたみじんこです。

まあガタガタではあるんですが…

 

こんな。

f:id:koppa-mijinko:20190618190253j:image

恐らく、

高温期がガタガタ気味なこと。

そもそも体温が低めなことが問題ですね。

 

三年前はストレスフルでも基礎体温は綺麗なグラフだったなー。若さなの?(遠い目)

 

 

さて、基礎体温つけるのと平行で産婦人科にも通い始めました。

関東の郊外の快速は止まるけどまあまあ田舎なところの産婦人科です。

 

備忘も兼ねて、初回と二回目受診をまとめました。


★初回★

私は問診と内診(膣に突っ込まれるやつ。ほんと嫌)、
夫はクラミジア検査(血液検査)を実施。

内診は即日で異常なしとの結果。
血液検査結果は次回。

私のクラミジア検査やホルモン系の血液検査は次の生理がきてから5~9日で実施予定。

その時精液検査もしましょうという話になりました。

 

初回のお会計
妻 6200円
夫 7300円


たっけーー!
しかし背に腹は変えられぬ…うぐぐ…

 


★二回目★

夫は出勤前に精液採取。
はじめての事務的な作業にレイプ目になってました。
かわいそうに。
手伝いを進言しましたが丁重に断られる。
ちぇ…


精子は寒暖に耐えられないと聞いたので、ユニクロのウルトラライトダウンに包んで搬送。

家出るまでは布団に入れてました。ぬくぬく。


で、二回目は精液検査と私の血液検査。

提出して10分もしないうちに精液検査の結果が出ました。

 

全部良好。


お酒もタバコもやらないし、よく寝てるからでしょうか。すごい。


元気な息子さんたちですよ!とは言われませんでしたが、(こういうのもセクハラになるんだろうな。私は夫に言うけど。)結果良好。

 

ひとまず夫はこれ以上通院する必要は無さそうだということがわかりました。

 

いいなー、簡単で。

 


私は血液検査。

 

「他に何か検査項目追加しますか?」と言われるが、「他ってなんやねん」という。


私がちょっと丸腰すぎたのも事実ですけど、
全体像が見えないー!

 

かといって、何度も通院するのも嫌だしなぁ。

 

不妊治療していた友人がやったというAMHの話をしてみたけど、

「意味ないのでおすすめしません」

というのでやめました。

 


次回は排卵日前に超音波検査だそうです。

が、例によって平日。

 

夜間診療やってるわけじゃないから仕事休むしかない。

 

あーもう既にこれがストレス…!!!

 

我が家の場合、結婚してから日も浅いので、焦らず翌月でも良いとのことみたいなんですが、うーんどうなの…?


とりあえず保留しました。


因みにこの日のお会計は…

 

二回目お会計

妻 9800円
夫 5500円

 


精液検査たっけーー!

あの一瞬の検査が…!?

いや、一瞬で検査できる機械を導入してるから高いの?

 

友達は1000円くらいで出来たって言ってたよ!?

た、たっけーー!!!

 

よくよく病院のHP見たら「保険適用外」って書いてあったからそうなんでしょうけど、保険適用のところもあるみたい…

友人はそういうところで検査したから安かったみたい。


ブライダルチェックとかやったことある方なら「当たり前でしょ」なのかもしれませんが、ぬかったーーー!


結果も良かったのでもうやることは無いでしょうけど、あーもっとよく調べれば良かった…!

 

 

★今の気持ち★

今はあくまでブライダルチェックですが、将来的に治療にステップアップする可能性も考えると、この病院に不安を抱いちゃうなぁ。
(私の調査不足もわかりますが、お金かけるだけのメリットも見受けられない…)


こんなところでも無駄なストレス感じるとは…


ある程度調べたら見切りをつけて、治療するなら転院かなぁ。

ちょっと先行き不安です。

 

まずは出来ること、規則正しい生活と、良い栄養状態を心がけ、基礎体温グラフなど個人で出来る努力をしようと思います。

ミドサーでゴルフはじめてラウンドデビューまでいった感想①

こんにちは。
 
タブレット購入したのでバスバスblog更新したい!みじんこです。
 
見てみて~♪

f:id:koppa-mijinko:20190615163652j:image
いやこれパフェの写真か。
 
 
本当はリンゴのやつとか格好いいと思ったんですが、
blogと動画を見たいだけというライトユースなのでタブレットにしました。
外でのblog更新が捗る~!バスバス!
 
 
 
はい、今回はゴルフについて。
 
もう一つのblogでも書きたいのですが、
あちらはblogは感情むき出しすぎなこと、
10年以上続けており、
大した読者数ではありませんが、
それでも身バレが怖いということがあり、
ゴルフネタは書いてきませんでした。
 
が、始めて一年経ったし一度まとめてみたいなと思った次第です。
 
 
  1. 始めたきっかけ
  2. どうやって始めたか
  3. 道具の揃え方
  4. レッスンに通う
 
1.始めたきっかけ
 
今の仕事はいまだにゴルフ接待のある業界であり、
中途で入社した時から「みじんこさんゴルフやらないの?」とは各所より言われてました。
 
ただ、お金がかかるイメージなのと、周りにやってる人がいなかった(後から考えればこれは言い訳。私は周りの人がやってるかなんて気にしないキャラである)、始めたら休日も仕事で潰れる…といった理由から
「いやー、やってみたいとは思うんですけどぉ~」
とふにゃついた回答で誤魔化し続けていました。
 
 
そんな私がやっとゴルフをやろうと思ったのは
 
離婚して時間が出来たこと、
離婚の時仕事に助けられたので、仕事(≒ゴルフ)に前向きになったこと、
再婚に向けた出会いのきっかけになると思ったこと、
年をとっても続けられる生涯スポーツといわれていること、
 
…そんな理由でした。
 
もしつまんなかったり、あまりにも下手くそだったらやめてもいいやとも思ってました。
 
「興味はあるんですけど~」
なんてずっと言ってるのも
キモイというか、うざいというか…
少なくとも私の性分ではないなと思いました。
 
それだったら、一度やった上で
「いやー全然面白さがわかりませんでした!」
とか、
「いやもうこれがヘッタクソすぎて止めちゃいました!」
のほうが気持ちいいなと思ったのです。
 
やめても知識はあるから、雑談には加われるので、100%無駄にはならないだろうし。
 
 
 
2.どうやって始めたか
ちょうどよくゴルフをやる人と知り合いました。
というか、それを理由に知り合ったといっても過言ではない。
 
婚活してたらプロフィール欄に
「趣味:ゴルフ」
とあったので、興味ある旨を伝えたら
色々教えてくれたのです。
 
最初はその人のクラブを借りて打ちっぱなしへ。
 
その当時つらかったのは、
短足故にヒールが手放せない体形なので、
スニーカーを持って打ちっぱなしにいってたこと。
 
そして下半身太りをカバーする為にスカート派だったのでほとんどパンツが無くて
自分の納得出来ない服装で出歩かないといけないことでした。
 
さすがに今は諦めてますけど、デブってこういう時に困るんだなーって思いましたね。
 
そんな問題はあったものの、とりあえず始めることは出来ました。
 
 
3.道具の揃え方
 
最初に揃えたのはグローブ。
1500円くらいで買えるので、比較的気軽に始められました。
(サイズもあるし、手汗もかくのでグローブは借りるんじゃなく買ったほうがいいですね)

 

 
次に買ったのはクラブ。
 
買った…というかもらいました。
 
ゴルフパートナーでは、ゴルフをこれから始める人に向けて一本クラブをプレゼントしてくれるんです。
(要会員登録)
 


www.golfpartner.co.jp

※後に自分のクラブセットを購入してから返却しにいってみたけど「はあ?」って感じだったのであまり返却する人はいないんでしょうね。その程度のクラブなのでしょうけど、初心者の練習には十分です。

 
 
一番頻繁に使うクラブということで7番アイアンを貰いました。
 
 
 
「ちょうどよく知り合ったゴルフやる人
そのころには彼氏になっていたので、
彼のゴルフバックにクラブを収納してもらってましたが、
それがなかったらバックが必要でしたね。
 
※でも2000円くらいで買えると思う。
 
 
あとは打ちっぱなしだけならスニーカーでもいけるので、
特に準備しませんでした。 

 

ちなみに私は左利きですが、ゴルフは右利き用でやってます。
左利き用=レフティーのクラブもありますが、種類が少なくって
新品にしても中古にしても探すのが大変です。
 
あと打ちっぱなしもレフティー対応打席は少ないので苦労すると思われます、
 
プロなんかでも左利きでもあえてレフティーではやらないらしいですね。
 
他のスポーツだと左利きって有利だけど、
ゴルフに限っては意味ないなって感じです。
 
 
 
4.レッスンに通う
 
うざいことを言うようですが、運動神経にはそこそこ自信があります。
スポーツで全然出来なくて困った!なんてことは今までありませんでした。
 
しかし、ゴルフは本当難しい。
 
そしてうまくいかないからイライラするし、
つまんない!
 
つまんなければやめる…とは言ったけど、
いくらなんでもつまんないし、
私がこんな下手くそなわけない!
 
と、根拠のない自信をもっていた私は怒り、
レッスンに通うことにしました。
 
ちなみに上達しなさに怒っていた時の私は
月イチくらいでしか練習していなかった為、
今思えば当たり前の下手くそさだったわけですが、
当時は本当理解出来ず、このままじゃラウンドデビュー出来ない!
と憤慨していました(笑)
 
 
レッスンは週イチで一回一時間。
 
マンツーではなく、それぞれが打ちっぱなししているところへコーチがまわってきて指導してもらうというものです。
 
これで月15000円くらい。
たかーーーーい!!!!!
 
15,000円もあったらなんでもできるよ?
 
 
とはいえお金より時間の方が貴重!と考え、通うことにしました。
 
 
週末束縛されたくないという理由で平日仕事帰りに通ってましたが、
接待で遅くなることも多い仕事なので、まっすぐ帰れる日はまっすぐ帰りたいのに…
としんどいことも多かったですね。
(しかもそんな日に限ってうまくいかなかったりするものです。)
 
でも、通い始めてからは少しずつでもちゃんと上達しました。
費用対効果ははっきりとはわかりませんが、
通わなかったらラウンドデビューはもっと先だったのは確かだと思います。
 
うまくいかなくて発狂していたこともかなりありましたが
(因みに今もある、かなりある。)、
楽しいと感じることも出てきました。
 
私は脳筋タイプなのでキレイなスイングでまっすぐ飛ばすことより、
クラブをぶん回してブンッ!カキーン!スパーン!ってなるドライバーを打ち始めてから楽しくなりました。(表現から溢れる脳筋感)
 
 
因みに生徒同士で仲良くなってる人もいましたが、
レッスン料金と仕事の疲れから練習だけに集中してました。
友達作るのにレッスン料払ってるわけじゃないし(そういう考えだから友達ができないwww)
レッスン終わったら即効帰宅して寝たかったし。(そういう考えだから以下略)
 
もっとゆとりがあれば友達作りとかもできるのかもしれないですね~。
 
 
*****
 
長くなってきたので今日はここまで。
 
次回はラウンドする為に揃えたもの、
ラウンドしてみた感想などをUPしたいと思います。
 
ありがとうございました。

毛への飽くなき追及-やって良かった毛対応-

皆さん、ご自分の毛には満足してますか?

 

こんばんは、みじんこです。

 

 

脱毛に通い始めて早二年。

 

夫と付き合い始めた頃から通い始めたので、

二人の歴史は脱毛の歴史です。(毛と一緒www)

 

最初は予約がとれず、やきもきしたものです。

そう最初は夫も反応が鈍くてやきもきしましたね。

(また一緒にする…)

 

で、もうすぐミュゼで予約した18回を通いきる予定なんですが、

本当、みんな毛のこと気にして生きてますよね。

 

 

…というのも、先日ミュゼに行ったら、

たまたま行ったビルの看板がこんなでした。

 


f:id:koppa-mijinko:20190608234653j:image

 

脱毛(ミュゼ)と発毛(アートネイチャー)が同じビルに入ってる…!

 

あっちでは生えろ、

こっちでは生えるな…

 

なんという自分勝手…

 

しかし私も人のことは言えない程度には

毛に自分勝手な希望を抱いている人間です。

 

特にここ二年程は色々試しました。

 

やってよかった毛関係について…

 

生やさないほう

 

ミュゼの脱毛しかやってませんが、部位的にやってよかったのは

 

VIO!

 

もう一度いいます!

 

VIO!

 

何故なら生えている意味がないから。

 

ご自宅の床で謎の毛、見たことないですか?

 

あれがなくなります。

 

下着になんか毛、ついてませんか?

 

あれもなくなります。

 

やらない意味がわからない。

 

最初はどんな形で毛を残すかとか悩んで検索魔になったりしましたが、

 

次第に

逆に残す意味とは???

…という気持ちになりますよ。

 

完全になくすのには18回では足りなそうですけどね…

 

 

生やすほう

 

頭髪が貧相な為、色々試してます。

 

よかったのはこれ。

ルーブルドゥのドライヤー!

 

寝まくりな私の毛たちが立った!

毛が寝てると地肌見えて貧相な頭皮に見えるんですよねー。

 

 

あとはこれ。

銀座ロンドのリペアシャンプー!!!

 

オーガニックさとか求めていた過去の自分をひっぱたいてやりたい。

アミノ酸だよ、大事なのは!

 

無添加なんの意味があるんだよ。

添加しまくろうよ!

※個人差あります。

 

地毛の貧相さはまだあるものの、

トゥルン感が少しは出ました!

ホームケアでは過去最高トゥルン感!

 

まあ多少高いですけど、美容院で高いトリートメントするよりコスパいいと思います。

 

 

でも、電車とか乗ってると、どう考えても大したケアしてなさそうなのに

(服装とかから勝手に想定。すみません。)

めっちゃトゥルントゥルンの人もいますよねー。

羨ましい。

おめでとうって良い言葉だね。

こんにちは。

 

仕事で心擦りきれ気味のみじんこです。

 

週半ば、月~金勤務の皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

いやー、疲れた。

 

色々やるべきことはあるのかもしれないけど、なんつーかガス欠という時もありますよね。

 

そんな私が最近癒されるもの。

 

これ
f:id:koppa-mijinko:20190529153519j:image

 

ペイペイの決済画面。

 

 

ここです。
f:id:koppa-mijinko:20190529154127j:image

 

ただ、営業中にサボってマウントレーニア買っただけなのに「おめでとうございます」である。

 

一体なにがめでたいのか。

 

いやね、キャッシュバックされるよって意味なのはわかるけど、

お金払うことに変わりないし、

しかもあくまでキャッシュバックだから、

一時的には支払いしているんですけど、

なんでか祝福されている。

 

 

でもねー、嬉しいんですよね。

 

最近、コーチングに興味があり、色々と調べてます。

 

コーチングって、目標に対してコミットするために支援するノウハウのことなんですが、

 

後輩の指導に悩む中で出会いました。

 

別にコーチングの資格をとりたいとかではないんですが、

これがなかなか面白い。

 

例えば、人を四つのタイプに分けるんですが、私は恐らくプロモータータイプ。

 

感情表現が強めで、自己主張強めなプロモーター。

 

 

タイプによって褒め方のコツがあって、

具体的な数字をもって誉めたほうがいいとか、

人に影響(あなたのお陰で助かったとか)与えたことを評価するのがいいとか、

色々あるらしいです。

 

 

で、私があてはまるであろうプロモータータイプはとにかくなんでもいいから褒めると頑張るらしい。

(「みんなそうじゃないの?」とも思いますけど、確かに色んな診断で「ヨイショに弱い」って出る。思い当たりすぎる。さあ皆担いでくれ。)

 

 

そんな私にとっては、褒める…じゃないけど、なんか認められてる感じがするペイペイの決済画面には癒されるのかな?

 

自分でも単純でバカだと思うけど、

なんか嬉しいんです。

 

レジで「ペイペイ♪」って言われるのは恥ずかしいけど、

おめでとうございますって出るとなんか満足する。

 

たまに誉めてくれたりしたらもっと使っちやうかもしれないんだけどな。

 

 

心が疲れてる方、是非ペイペイ決済画面を見てみてください。

 

あと、ペイペイ開発者の方は私の端末に、なんらかのヨイショ通知を送ってください。

 

よろしくお願いします。