こんにちは。
タブレット購入したのでバスバスblog更新したい!みじんこです。
見てみて~♪

いやこれパフェの写真か。
本当はリンゴのやつとか格好いいと思ったんですが、
blogと動画を見たいだけというライトユースなのでタブレットにしました。
外でのblog更新が捗る~!バスバス!
はい、今回はゴルフについて。
もう一つのblogでも書きたいのですが、
あちらはblogは感情むき出しすぎなこと、
10年以上続けており、
大した読者数ではありませんが、
それでも身バレが怖いということがあり、
ゴルフネタは書いてきませんでした。
が、始めて一年経ったし一度まとめてみたいなと思った次第です。
- 始めたきっかけ
- どうやって始めたか
- 道具の揃え方
- レッスンに通う
1.始めたきっかけ
今の仕事はいまだにゴルフ接待のある業界であり、
中途で入社した時から「みじんこさんゴルフやらないの?」とは各所より言われてました。
ただ、お金がかかるイメージなのと、周りにやってる人がいなかった(後から考えればこれは言い訳。私は周りの人がやってるかなんて気にしないキャラである)、始めたら休日も仕事で潰れる…といった理由から
「いやー、やってみたいとは思うんですけどぉ~」
とふにゃついた回答で誤魔化し続けていました。
そんな私がやっとゴルフをやろうと思ったのは
離婚して時間が出来たこと、
離婚の時仕事に助けられたので、仕事(≒ゴルフ)に前向きになったこと、
再婚に向けた出会いのきっかけになると思ったこと、
年をとっても続けられる生涯スポーツといわれていること、
…そんな理由でした。
もしつまんなかったり、あまりにも下手くそだったらやめてもいいやとも思ってました。
「興味はあるんですけど~」
なんてずっと言ってるのも
キモイというか、うざいというか…
少なくとも私の性分ではないなと思いました。
それだったら、一度やった上で
「いやー全然面白さがわかりませんでした!」
とか、
「いやもうこれがヘッタクソすぎて止めちゃいました!」
のほうが気持ちいいなと思ったのです。
やめても知識はあるから、雑談には加われるので、100%無駄にはならないだろうし。
2.どうやって始めたか
ちょうどよくゴルフをやる人と知り合いました。
というか、それを理由に知り合ったといっても過言ではない。
婚活してたらプロフィール欄に
「趣味:ゴルフ」
とあったので、興味ある旨を伝えたら
色々教えてくれたのです。
最初はその人のクラブを借りて打ちっぱなしへ。
その当時つらかったのは、
短足故にヒールが手放せない体形なので、
スニーカーを持って打ちっぱなしにいってたこと。
そして下半身太りをカバーする為にスカート派だったのでほとんどパンツが無くて
自分の納得出来ない服装で出歩かないといけないことでした。
さすがに今は諦めてますけど、デブってこういう時に困るんだなーって思いましたね。
そんな問題はあったものの、とりあえず始めることは出来ました。
3.道具の揃え方
最初に揃えたのはグローブ。
1500円くらいで買えるので、比較的気軽に始められました。
(サイズもあるし、手汗もかくのでグローブは借りるんじゃなく買ったほうがいいですね)
次に買ったのはクラブ。
買った…というかもらいました。
ゴルフパートナーでは、ゴルフをこれから始める人に向けて一本クラブをプレゼントしてくれるんです。
(要会員登録)
※後に自分のクラブセットを購入してから返却しにいってみたけど「はあ?」って感じだったのであまり返却する人はいないんでしょうね。その程度のクラブなのでしょうけど、初心者の練習には十分です。
一番頻繁に使うクラブということで7番アイアンを貰いました。
「ちょうどよく知り合ったゴルフやる人」は
そのころには彼氏になっていたので、
彼のゴルフバックにクラブを収納してもらってましたが、
それがなかったらバックが必要でしたね。
※でも2000円くらいで買えると思う。

軽量クラブケース【ASICS】アシックスEQUIPMENT PARK GOLF ACCESSORIES(GGP403)*28
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > スポーツアパレル > スポーツウエア > その他
- ショップ: ピットスポーツ 楽天市場店
- 価格: 1,944円
あとは打ちっぱなしだけならスニーカーでもいけるので、
特に準備しませんでした。
ちなみに私は左利きですが、ゴルフは右利き用でやってます。
左利き用=レフティーのクラブもありますが、種類が少なくって
新品にしても中古にしても探すのが大変です。
あと打ちっぱなしもレフティー対応打席は少ないので苦労すると思われます、
プロなんかでも左利きでもあえてレフティーではやらないらしいですね。
他のスポーツだと左利きって有利だけど、
ゴルフに限っては意味ないなって感じです。
4.レッスンに通う
うざいことを言うようですが、運動神経にはそこそこ自信があります。
スポーツで全然出来なくて困った!なんてことは今までありませんでした。
しかし、ゴルフは本当難しい。
そしてうまくいかないからイライラするし、
つまんない!
つまんなければやめる…とは言ったけど、
いくらなんでもつまんないし、
私がこんな下手くそなわけない!
と、根拠のない自信をもっていた私は怒り、
レッスンに通うことにしました。
ちなみに上達しなさに怒っていた時の私は
月イチくらいでしか練習していなかった為、
今思えば当たり前の下手くそさだったわけですが、
当時は本当理解出来ず、このままじゃラウンドデビュー出来ない!
と憤慨していました(笑)
レッスンは週イチで一回一時間。
マンツーではなく、それぞれが打ちっぱなししているところへコーチがまわってきて指導してもらうというものです。
これで月15000円くらい。
たかーーーーい!!!!!
15,000円もあったらなんでもできるよ?
とはいえお金より時間の方が貴重!と考え、通うことにしました。
週末束縛されたくないという理由で平日仕事帰りに通ってましたが、
接待で遅くなることも多い仕事なので、まっすぐ帰れる日はまっすぐ帰りたいのに…
としんどいことも多かったですね。
(しかもそんな日に限ってうまくいかなかったりするものです。)
でも、通い始めてからは少しずつでもちゃんと上達しました。
費用対効果ははっきりとはわかりませんが、
通わなかったらラウンドデビューはもっと先だったのは確かだと思います。
うまくいかなくて発狂していたこともかなりありましたが
(因みに今もある、かなりある。)、
楽しいと感じることも出てきました。
私は脳筋タイプなのでキレイなスイングでまっすぐ飛ばすことより、
クラブをぶん回してブンッ!カキーン!スパーン!ってなるドライバーを打ち始めてから楽しくなりました。(表現から溢れる脳筋感)
因みに生徒同士で仲良くなってる人もいましたが、
レッスン料金と仕事の疲れから練習だけに集中してました。
友達作るのにレッスン料払ってるわけじゃないし(そういう考えだから友達ができないwww)
レッスン終わったら即効帰宅して寝たかったし。(そういう考えだから以下略)
もっとゆとりがあれば友達作りとかもできるのかもしれないですね~。
*****
長くなってきたので今日はここまで。
次回はラウンドする為に揃えたもの、
ラウンドしてみた感想などをUPしたいと思います。
ありがとうございました。