お疲れ様です。
基礎体温を測るのにも慣れてきましたみじんこです。
まあガタガタではあるんですが…
こんな。
恐らく、
高温期がガタガタ気味なこと。
そもそも体温が低めなことが問題ですね。
三年前はストレスフルでも基礎体温は綺麗なグラフだったなー。若さなの?(遠い目)
関東の郊外の快速は止まるけどまあまあ田舎なところの産婦人科です。
備忘も兼ねて、初回と二回目受診をまとめました。
★初回★
私は問診と内診(膣に突っ込まれるやつ。ほんと嫌)、
夫はクラミジア検査(血液検査)を実施。
内診は即日で異常なしとの結果。
血液検査結果は次回。
私のクラミジア検査やホルモン系の血液検査は次の生理がきてから5~9日で実施予定。
その時精液検査もしましょうという話になりました。
初回のお会計
妻 6200円
夫 7300円
たっけーー!
しかし背に腹は変えられぬ…うぐぐ…
★二回目★
夫は出勤前に精液採取。
はじめての事務的な作業にレイプ目になってました。
かわいそうに。
手伝いを進言しましたが丁重に断られる。
ちぇ…
精子は寒暖に耐えられないと聞いたので、ユニクロのウルトラライトダウンに包んで搬送。
家出るまでは布団に入れてました。ぬくぬく。
で、二回目は精液検査と私の血液検査。
提出して10分もしないうちに精液検査の結果が出ました。
全部良好。
お酒もタバコもやらないし、よく寝てるからでしょうか。すごい。
元気な息子さんたちですよ!とは言われませんでしたが、(こういうのもセクハラになるんだろうな。私は夫に言うけど。)結果良好。
ひとまず夫はこれ以上通院する必要は無さそうだということがわかりました。
いいなー、簡単で。
私は血液検査。
「他に何か検査項目追加しますか?」と言われるが、「他ってなんやねん」という。
私がちょっと丸腰すぎたのも事実ですけど、
全体像が見えないー!
かといって、何度も通院するのも嫌だしなぁ。
不妊治療していた友人がやったというAMHの話をしてみたけど、
「意味ないのでおすすめしません」
というのでやめました。
次回は排卵日前に超音波検査だそうです。
が、例によって平日。
夜間診療やってるわけじゃないから仕事休むしかない。
あーもう既にこれがストレス…!!!
我が家の場合、結婚してから日も浅いので、焦らず翌月でも良いとのことみたいなんですが、うーんどうなの…?
とりあえず保留しました。
因みにこの日のお会計は…
二回目お会計
妻 9800円
夫 5500円
精液検査たっけーー!
あの一瞬の検査が…!?
いや、一瞬で検査できる機械を導入してるから高いの?
友達は1000円くらいで出来たって言ってたよ!?
た、たっけーー!!!
よくよく病院のHP見たら「保険適用外」って書いてあったからそうなんでしょうけど、保険適用のところもあるみたい…
友人はそういうところで検査したから安かったみたい。
ブライダルチェックとかやったことある方なら「当たり前でしょ」なのかもしれませんが、ぬかったーーー!
結果も良かったのでもうやることは無いでしょうけど、あーもっとよく調べれば良かった…!
★今の気持ち★
今はあくまでブライダルチェックですが、将来的に治療にステップアップする可能性も考えると、この病院に不安を抱いちゃうなぁ。
(私の調査不足もわかりますが、お金かけるだけのメリットも見受けられない…)
こんなところでも無駄なストレス感じるとは…
ある程度調べたら見切りをつけて、治療するなら転院かなぁ。
ちょっと先行き不安です。
まずは出来ること、規則正しい生活と、良い栄養状態を心がけ、基礎体温グラフなど個人で出来る努力をしようと思います。